Metabase自身のデータベース(H2)をデータソースに追加する

October 27, 2021

Metabaseでクエリの実行履歴を見る方法を探していたのだけど、 どうやらMetabase自身のデータベースを見ればいいらしいということがわかった。 (最初、エンタープライズ向けの機能かと思って諦めそうになった)

初期設定をサボってしまったので、 データベースがデフォルトのH2(使ったことない)になっていた。

DBファイルは環境変数でこのように指定してある。

1
MB_DB_FILE=/metabase-data/metabase.db

MetabaseのデータソースはH2をサポートしているので、 これを設定すればOKのはずが……

1
file:/metabase-data/metabase.db

なんとうまくいかない。

1
2
3
4
metabase-data/
└── metabase.db
    ├── metabase.db.mv.db
    └── metabase.db.trace.db

実際のデータはこうなっているので、

1
file:/metabase-data/metabase.db/metabase.db.mv.db

なども試したがうまくいかず。

他のDBに移行するか…と思ってmigration関連のissueを見ていたところ気になる記載が。

https://github.com/metabase/metabase/issues/7221#issuecomment-505334765

正解はこうだった。(そりゃわからん)

1
file:/metabase-data/metabase.db/metabase.db

これでQueryやQuery Executionテーブルを見れば履歴がわかるようになった。