tnantoka notes

[Rust] 単純なリストと、それを操作する命令をpegで

以下の本のChapter 6を参考に。 手を動かして考えればよくわかる 高効率言語 Rust 書きかた・作りかた コードはhttps://github.com/kujirahand/book-rustに置いてあり、MITライセンス。とても助かる。 こんな感じで無事動いた。(わかりやすいように空行を入れた) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ...

[Rust] 遺伝的アルゴリズムでテキスト生成

引き続きRustの勉強。 ゴールとなる文字列を決めておいて、簡易的な遺伝的アルゴリズムでその文字列を生成することを目指すもの。 これは、Nature of Codeにシェイクスピアの文章を生成する例として載っている。 Nature of Code -Processingではじめる自然現象のシミュレーション- Nature of Codeのコード(全部じゃない)は、Rust製のクリエイ...

[Rust] LinderaをWasmで動かしてみる

Rustを勉強し始めたのだけど、作るものが決まっていない。 ひとまず形態素解析を動かしてみる。 いくつかライブラリがあるみたいだが、以下の記事を見るとLinderaならWasmで問題なく動きそうな気配だったので、Linderaにする。 Rust×WASMに入門する(Linderaでブラウザから形態素解析) ※ 以下の手順はwasm-packのドキュメントで言うManual Setupで...

[Rust] Rustの勉強を始めた

サンプルがおもしろそうだったので、まずは以下の本を読んでみた。 手を動かして考えればよくわかる 高効率言語 Rust 書きかた・作りかた まだ全然手を動かしてないので、さっぱりわからん。 Rust を始めるための資料集 で紹介されてた Let’s build a browser engine! をやってみようかな。

家紋生成サービスの残骸供養

昨年「とりあえず動く」の段階で飽きてしまったやつ。 もう数ヶ月触ってないので経験上二度と触ることはないであろう。 というわけで、スクショだけ貼って供養しておく。 時間が経つとスクショ取るために動かすのすら面倒になるので。 (そうやってどこにも出さなかったものが過去にたくさんある……)

「GRIT やり抜く力」を読んだ

一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。 という本を読んでいたら、「お馴染み」という感じで登場した。 やり抜く力 知らなかったので読んだ。 「才能ってやつはセンスとかじゃなくて、同じことをコツコツやり続けられること」だったんだなぁと常々思っていたが、 そんな感じのことが科学的に書かれている本だった。 (絵でも音楽でも、プログラミングだって上達するのはそういう人) 残念ながら僕には...

Unity 人と話す

人は白いCube。 使ったAssetは年末年始セールで買ったこちら。 https://assetstore.unity.com/packages/2d/gui/gui-pro-kit-fantasy-rpg-170168

Unity 人と話す

人は白いCube。 使ったAssetは年末年始セールで買ったこちら。 https://assetstore.unity.com/packages/2d/gui/gui-pro-kit-fantasy-rpg-170168

Unity タイトル・街・ダンジョンのシーン遷移

街はこちらのAssetを使わせてもらった。 https://assetstore.unity.com/packages/3d/environments/fantasy/medieval-town-exteriors-27026

Unity ダンジョンを歩き回る

できた。 プレイヤーのAssetはおなじみのこちら。 https://assetstore.unity.com/packages/3d/characters/humanoids/fantasy/rpg-hero-pbr-hp-polyart-121480 ダンジョンいじりは飽きてきたので次は別のことをやって気分転換をしよう。